2009年10月04日
カルディアKIX メンテナンス

まずは、塩で固着気味のハンドルノブから(;´∀`)

使い古しのスナップを使って、キャップを外すとビス頭が見えます。
このビスを外すとハンドルノブが取れます。
ササッと洗浄して組み立て。ベアリングは入っていないんだけど、サビ止めの意味も込めてちょっとオイルを注します。

ラインローラー部もビスを外して洗浄。
カルディアKIXはラインローラーにベアリングは入っていないんだけど、入れる事が可能。
んで、
スプールを外す。↓の部分のアルミカラーもベアリングと交換する事が可能。

このちっこいピンでアルミカラーは止まっています。飛ばして無くさないように注意!

この棒ピンは爪楊枝みたいな尖った物で押して外します。

この六角ナットを外す。
ナットの中にベアリングが入っているので、洗浄してオイルを注す。

ナットを外したところ。

ローターを外す。ローターの裏側が汚れている事があるので洗浄。
間違っても、クラッチ部を洗浄したりオイルを注したりしないこと!
玄人じゃないかぎり、軽く汚れを拭き取る程度にしておきましょう。

お尻のビスを外してカバーを外す。ワッシャー無くさないように注意。

この穴に爪楊枝か何か突き刺して、手前にずらす様に引くと、カバーが外しやすい。

両サイドの銀色のカバーを外す。外さなくてもメンテは可能だけど、内側の洗浄のためね。

サイドプレートを外して内部洗浄。デトックス?(笑
ベアリングはオイルを注し、ギア類にはグリスを注す。
んで、組み立てる。

次にドラグ。まずはピンを外す。

ドラグも取り出す。
一枚一枚古いグリスを落として、新しくドラググリスアップ。スプールは洗浄。

最後に全て組み付けて完成。
巻き心地は改善したけど、ベアリングが錆び気味。次開ける時は交換やな。
ドラグも試しに鳴らしてグリスを馴染ませる。
ま、こんなもんだろ(´∀`*)

クチナジ漁に使っているカルディアKIX2500は尻カバーとハンドルを外してオイル&グリスアップ。
オフショアは潮を被る事が多いから2~3回ごとに尻カバー外してメンテを。
シャリ音など出る前に、デトックスコースやな(笑
メンテナンスやベアリング追加は自己責任でね♪
ちなみに、カルディアKIXはもうDAIWAのHPには乗っていない。
その代わり、

カルディアが復活やて。
ハンドルノブにベアリングが追加になっているけど、ラインローラーは…?(;´Д`)
展開図が見当たらないからわからないなぁ…
そして、ココだけの話、北谷のシー〇ンドでカルディアKIXが半額であったよ~(´∀`*)
気になる方は、他にも〇〇もあったし、行ってみてはいかが?(笑
Posted by それがし@Kami at 12:28
│タックル!
この記事へのコメント
分かりやすい解説有難うございますm(_ _)m
ラインローラー・アルミカラーもベアリング出来るのですね!
勉強になりました
新しい、カルディア見たのですが個人的にホワイトが・・・・・
カラー的には、今のが好きです!
ラインローラー・アルミカラーもベアリング出来るのですね!
勉強になりました
新しい、カルディア見たのですが個人的にホワイトが・・・・・
カラー的には、今のが好きです!
Posted by MAABUU at 2009年10月04日 13:05
メッチャ分かり易い^^!
保存版ですね。
保存版ですね。
Posted by 修行僧 at 2009年10月04日 13:44
とても為になりました!
そんな私は、SHIMANO派☆
そんな私は、SHIMANO派☆
Posted by M454K1 at 2009年10月04日 15:57
>MAABUU氏
新しいカルディア、新しいエメラルダス両方ホワイトですね~
昔のエンブレムなんかも白だったので、彷彿とさせます(笑
白いロッドだったら合うのかもよ。
>修行僧氏
誕生日プレゼントです(笑
自己責任でよろしくね~(;´∀`)
>M454K1氏
シマノのリールはツインパ8000しか持ってないなぁ~
一度、スプールに穴が開いてからは、3軍リールです(笑
新しいカルディア、新しいエメラルダス両方ホワイトですね~
昔のエンブレムなんかも白だったので、彷彿とさせます(笑
白いロッドだったら合うのかもよ。
>修行僧氏
誕生日プレゼントです(笑
自己責任でよろしくね~(;´∀`)
>M454K1氏
シマノのリールはツインパ8000しか持ってないなぁ~
一度、スプールに穴が開いてからは、3軍リールです(笑
Posted by それがし at 2009年10月04日 19:37
あぁ~~~頭がガンガンしてきたぁぁ~ <( ̄△ ̄錯乱)>
やっぱ分かる人には分かり易い解説なんでしょうね(^^;)
自分でやると壊しそうなので花○さんに頼ってます苦笑
やっぱ分かる人には分かり易い解説なんでしょうね(^^;)
自分でやると壊しそうなので花○さんに頼ってます苦笑
Posted by SHIN
at 2009年10月04日 22:25

こんちはです!
それがしさん?最近はメンテナンスデーなんですネ!
海で使い捲くりで痛みも速いですよね。
オーバーホール後はスムースな回転で魚もスムースに
キャッチ出来ますよ。
・・・・・・台風は大丈夫ですか?・・・・・・・・
それがしさん?最近はメンテナンスデーなんですネ!
海で使い捲くりで痛みも速いですよね。
オーバーホール後はスムースな回転で魚もスムースに
キャッチ出来ますよ。
・・・・・・台風は大丈夫ですか?・・・・・・・・
Posted by シルバーワン! at 2009年10月05日 13:57
めちゃめちゃわかりやすい!!
ありがとうございます!!
先日自分でリール分解して組み立てたら、
ハンドル動かないので、また空けて見たら
ワッシャーが一つ粉々になってました!
これからはこの記事見てやろうっと(爆
ありがとうございます!!
先日自分でリール分解して組み立てたら、
ハンドル動かないので、また空けて見たら
ワッシャーが一つ粉々になってました!
これからはこの記事見てやろうっと(爆
Posted by 赤侍
at 2009年10月05日 16:09

>SHIN氏
自信がないならできる人にお願いするのも正解!
でも、台風で釣りに行けないなら暇でしょ?
壊す気でやればOKだはず(笑
>シルバーワン!氏
暇やからメンテ!(笑
いまのところ台風は大丈夫。これからでしょうなぁ~(;´Д`)
>赤侍氏
分かりやすい?メーカーや機種が違えばだいぶ違う箇所があるからお気をつけて(;´∀`)
自信がないならできる人にお願いするのも正解!
でも、台風で釣りに行けないなら暇でしょ?
壊す気でやればOKだはず(笑
>シルバーワン!氏
暇やからメンテ!(笑
いまのところ台風は大丈夫。これからでしょうなぁ~(;´Д`)
>赤侍氏
分かりやすい?メーカーや機種が違えばだいぶ違う箇所があるからお気をつけて(;´∀`)
Posted by それがし at 2009年10月05日 23:34
あのぉ、ソルティガGAMEがシャリシャリいうんだけど、どこか悪いんかね?
自慢じゃないけど、ほとんどノーメンテ、ばらしたら100%復活不能の自信あり。
オーバーホール?
自慢じゃないけど、ほとんどノーメンテ、ばらしたら100%復活不能の自信あり。
オーバーホール?
Posted by ねじ at 2009年10月06日 09:09
ご無沙汰しております!!
全く同じリール使っているんで分かり易かったです!
展開図はもちろん持ってるんですが、怖くてバラせない私。
そろそろオーバーホールしたほうがいいかもしらん・・・
全く同じリール使っているんで分かり易かったです!
展開図はもちろん持ってるんですが、怖くてバラせない私。
そろそろオーバーホールしたほうがいいかもしらん・・・
Posted by shirow at 2009年10月06日 15:38
>ねじ氏
最初に疑うのはラインローラー部のベアリングのサビや塩噛み。時に割れ(笑
中は開けてみないとオイラにはわからない。
ブルジョアなリールは店に任せるのが吉(;´∀`)
>shirow氏
タマン釣りまくりだから、そろそろメンテしましょう!(笑
もしくは買い替え!(笑
最初に疑うのはラインローラー部のベアリングのサビや塩噛み。時に割れ(笑
中は開けてみないとオイラにはわからない。
ブルジョアなリールは店に任せるのが吉(;´∀`)
>shirow氏
タマン釣りまくりだから、そろそろメンテしましょう!(笑
もしくは買い替え!(笑
Posted by それがし at 2009年10月06日 18:30