てぃーだブログ › ■それブロ■ › エギング › エギンガーのマナー

2008年10月01日

エギンガーのマナー

シーランドのblogにこのような記事が載っていた。

以下、原文。



エギングをされるアングラーへお願い

近頃、恩納村真栄田漁港の構内でイカ狙いで釣りをする人が夜中に港内に停泊している船に乗り込み、イカのスミやドロの付いた靴で船内を汚されています。一番やってはいけない事です。

しかも、船に乗るためにロープをたぐり、船を岸壁ギリギリ、もしくは接触するくらい寄せ、そのまま放置して帰る心無い人達がいます。
このような事をすると船は干潮になるしたがい、岸壁に舳先を乗り上げ船は自重に耐えきれず割れる危険があります。

海人にとって船は生活の糧となる道具で財産です。絶対にこのような事はやらないでください。

※地元海人は自衛手段で夜中にまで泊り込みで釣り人の排除をやっているそうです。
他の漁港でも同じ様な事があれば釣り人の立入禁止にもなりかねないのでマナーは守ってください。






自分は釣りのマナーみたいな記事は今まであまり書いた事は無い。
だってよ、言われなくてもわかるだろ?このくらい。
エギングは全国的にブームだし、ダービーとかもあちこち開催されて、熱くなるのは分らないでもないけど、
他人に迷惑かけてまでエギングやらなくていいよ。釣り止めてください。

一部のマナーの悪い人達が原因で、とばっちりを受けたくない。
これが自分の本音。

このブログを見てくれているアングラー全てが、マナーを守って釣りしてくれると信じたい。



あー書いちゃった。めんどくせぇ。



同じカテゴリー(エギング)の記事

Posted by それがし@Kami at 19:57 │エギング
この記事へのコメント
あー・・・マジッすかぁ・・・それはいくらなんでもヒドイですね。
マナー違反どころの話じゃないっすねぇ・・・
悲しくなりますね。
Posted by エギング修行僧 at 2008年10月01日 20:25
ダリーよなー!

ほんまダリー。
Posted by ハッピー at 2008年10月01日 21:22
このようなことをする方が居るのは、本当に残念です。
即刻釣りを止めて欲しいです。

私のお気に入りだった漁港も、釣り人のマナーの悪さで文句を言われています。街灯に集まる烏賊を目当てにエギンガーが集まっていましたが、
その街灯も消されてしまいました。
漁港関係者だけではなく、我々も警鐘を鳴らして注意していきましょう。
Posted by u24u24 at 2008年10月01日 21:34
いつもお世話になってる漁港だし、いやぁ。悲しいわ。
自分の車に、よそのもんが勝手に乗って汚してたら
どんな気持ちかね!
こんな輩に限って、注意したら喧嘩ふっかけてきたりするんよね。
いったい何やってんだかって感じだよ。
警笛ありがとう!
Posted by やす at 2008年10月01日 23:53
マナー、マナーマナー、マナマナ!!!

↓ これ見て!爆笑!
   
  きっとマナーが守れるようになると思いますよ。(笑)

http://jp.youtube.com/watch?v=YevYBsShxNs
Posted by けむまき at 2008年10月02日 09:16
そんな釣り人がいるんですか!
人間として終わってますね。
てか船に乗りますか。。。。。
エギング大好きなんでエギンガーがみんなこういう目で
見られたらとんだ迷惑です。。
Posted by man at 2008年10月02日 09:51
マジでそんな事する奴が居るんですね・・・
エギンガーだけじゃなく、釣り人皆でマナー守らんといけんですね!
このままじゃ楽しく遊べる港が無くなってしまいます・・・。
Posted by てれぴあ at 2008年10月02日 11:51
なんで わざわざ上船するのか理解不能です。 船の上からキャスト?なんのメリットが? 住居不法侵入と変わりませんね。 エギングしながら物取も?
Posted by marutomaruto at 2008年10月02日 16:00
酷いですね。
ペット関係でも、昆虫採集でも「マナー」が大事です。
日々の通勤でもマイカーのマナー違反運転多いですよね〜
赤信号で突っ込んでくるとか、右折しながら停車して対向車線が動けない。青信号、横断歩道で手を挙げている小学生にクラクション鳴らして通り過ぎる車。毎日血管数本切れています(笑)
本人達は気付いていないんです。
マナー違反、モラルの逸脱、見かけた方は気軽に「止める」ようにアドバイスしましょう。
あなたのすぐ側で仕事している方がそうかも知れません、、、
Posted by ご〜いや〜ご〜いや〜 at 2008年10月02日 22:23
最悪すね。。
ほんと一部なんすけどねぇ。
マナーを守って楽しむ
これ一番大切なことっす!!
Posted by たーちん at 2008年10月03日 09:47
>わざわざ上船するのか理解不能です。

marutoさん、どうやら係留ロープに引っかかったエギを取るために
船に乗っているようです。
台風対策時には、網の目のように調整されたロープなので
それを素人が手繰り寄せると、その後の波風で船が破損する
ようです。気をつけねば ・ ・ ・
Posted by momo at 2008年10月03日 09:53
>ALL
皆さんコメントありがとうございます。
一括レスですみません。

エギングだけでなく、他の釣りにおいてもマナーのトラブルは各地で起こっています。
自分達の釣りを気持ち良く続けていける為にも、マナーを守っていきたいものです。
Posted by それがし at 2008年10月04日 07:47
まあ、気持ちは判るんですがね。
たぶん。
・船の周りのロープにイカが付いている狙う
・ロープに引っ掛かる
・高いエギが~(((・・;)、船乗って取ちゃえ~
・ついでにソコからなら狙いやすい~
ってのが多いと思います。

雑誌とかTVでもそういのをタイトに狙って釣ってるの紹介
しますからね(だから半ガサタイプとかある、ロープも越えやすいし)
でも、ロープにルアー・・・気づかないと危ない。
少々自信あっても、エギ亡くすのイヤ~だと思うなら
狙わない勇気も必要なんですがね。
この辺は雑誌やTVは教えないですから(@_@;)
Posted by ターロン at 2008年10月04日 18:40
>ターロン氏
狙わない勇気必要ですね。
エギのロストも嫌ですが、漁師とのトラブルはもっと困りますねぇ。。。
釣り業界から、マナーについての呼びかけも、もっとあった方が良いのでしょうが…
Posted by それがし at 2008年10月05日 21:36
エギが無くならないと売れないから(ーー;)
Posted by ターロン at 2008年10月06日 08:11
>ターロン氏
そんなレベルの低い店は困りますな。
回り回って釣り自体が禁止になったら店潰れるだろうし。
Posted by それがし at 2008年10月06日 18:48
釣りをしない人から見れば、エギや仕掛けを根掛かりや魚に切られてロストするのも、同じ不法投棄じゃないでしょうか?大きい魚との格闘中にラインで枝珊瑚を壊してる事だってあると思います。自分は絶対に海を汚さないで釣りをしているって人っているのでしょうかね?
Posted by シルイチャー at 2008年10月17日 11:50
>シルイチャー氏
そうですね。不法投棄など海を汚す為に釣りをしている人はいないでしょうが、夢中になったりして周りが見えなくなる事はあるでしょうね。
自分も気をつけたいと思います。
Posted by それがし at 2008年10月18日 18:08