てぃーだブログ › ■それブロ■ › クロマグロ › クロマグロ釣行記

2007年06月27日

クロマグロ釣行記

6月24日未明。

我々は平戸の幸ノ浦港へと向かうのだった。



クロマグロ釣行記
平戸大橋通過中。










今回、お世話になったのは平戸の一栄丸さん。

出航からポイントの七里ケ曽根まで約1時間半。

勿論アネロン飲むのは忘れちゃいない!(笑









クロマグロ釣行記

もやで視界が悪い中、周りには軽く40隻を超える漁船が・・・!?

皆が狙ってる魚、そう、クロマグロなのだ。








朝イチに15~40キロクラスのクロマグロが飛び出し、皆一斉に追いかけキャストする!

しかし、ボイルが固まってなく、足も速い。

そうこうしているうちに沈黙する・・・








そして、









昼過ぎまでマッタリ(鬱

暇つぶしにジギングしても何も当たらず。

インチクにも全く無し。

・・・死の海か?(;´Д`)









13時、無線連絡で全ての船が一斉に移動!

そこには・・・








海鳥が群がり、

10~60キロクラスのクロマグロが乱舞しているパラダイスだったのだっ!!






クロマグロ釣行記
※マグロが写ってる写真はありません・・・




こんなのTVでしか見たことがない!

人の大人程の大きさの魚が目の前で飛び跳ねまくってるのだ。

足が速いナブラを船で追いかけてはキャストを繰り返す。

しかし、

何だ?

喰わない?

何故だ???




原因はベイトか?何喰ってるの?

イワシもアゴ(トビウオ)もイカの墨も確認できない。

時には船の際でボイルもする。

しかし、ベイトが全く解らないのだ。








こういう時はどうするのか?

ルアーチェンジしながらひたすら投げるしかない!

しかし、ナブラはどんどん小さくなっていく。再び沈黙の時間が・・・

クロマグロ釣行記






昼寝の時間やな(汗








夕方、単発のボイル起こるもやはりHITせず。

どんどん周りの漁船も帰っていく。

船長が「残念!今日はあがろうか・・・」

と帰りの準備を始めたその直後、再び大き目のボイルが起こる!

奇跡よ起これ!








他の船は帰ったので、一栄丸の独壇場!

周りの漁船や遊漁船を気にせず、ストレス無くボイルを追える!後は釣るだけだ!

ところが、やはりボイルの移動が早く、追いついてキャストする時は既に移動してしまってる。

移動が早いから、ほっとけメソッドが通用しないのだ。

アゴも飛んでないからTOPにも出ない。

船長が「何かマグロの出方がおかしい。いつもと違う・・・」とつぶやく。

ふと、海に目をやると、先ほどまでボイルしていた場所が水色に?

最初は泡かベイトかと思ったが、船長いわく、

「産卵だな・・・」







・・・産卵ですかぁ???

もしかして、捕食のボイルじゃなくて、ちょめちょめで興奮して跳ねてただけなのかしら???

鮭が産卵の時に独特のポーズするように、マグロは跳ねるのか?

それはわからん。

誰もわからん。

そしてわからんまま、撤収となった。。。








今回わかった事。
 ルアーは様々なベイトに合わせて持っていく事。勿論使い方もマスター。
 ピンポイントへのキャスト練習。
 タックルも2~3本用意。ルアーチェンジの時間が勿体無い。
 乗り合いの場合、ポイント到着まで情報交換をし、ある程度仲良くなっておく事。
 そうすると、立ち位置の交代や、キャストする時の連携がうまくいく。
 勿論、仲間で行く時もある程度の約束事はあったが良いだろね。
 アネロン飲む事(笑
 ライトジギングも用意する。→底物狙い。
 腕の良い船長さんを見つけること!
 一栄丸の船長さんは、ボイルの移動方向や鳥を見ながら、次に何処に出るか読みが抜群に鋭い。
 数十隻の船の中で、ベストポジションに何度も入れてくれたし。
 ・・・それなのに釣れなかったのはアングラーの運???(鬱
 あと、釣る事に専念したから、ボイルの写真を全く撮っていない。心に余裕を(笑






まぁ、そんなこんなで、初のクロマグロキャスティングは惨敗!

一緒に参加したダイゴ氏、shima氏、同船した乗り合いのメンバー、船長さん、皆さんお疲れ様でした。

キャッチは次回に持ち越しじゃぁっ!!っていつになるやら・・・(;´∀`)

皆さんもチャレンジしてみては?

クロマグロ釣行記



同じカテゴリー(クロマグロ)の記事
完全鮪攻略バイブル
完全鮪攻略バイブル(2009-12-06 12:28)


Posted by それがし@Kami at 17:14 │クロマグロ
この記事へのコメント
お疲れ様っした!読んでるだけでかなり興奮しました、それがし殿が興奮しながらキャスティングしているなかマグロちゃん達も興奮していらしたのね(笑)。

いつになるかわからない次回に期待を。
Posted by サンバイザー at 2007年06月27日 18:48
( ̄ー ̄)残念どしたなぁ〜
沖縄のイカワーム持って来てなかったんですか(笑)
まあ、産卵ならお手上げですなあ。
その内、釣って写真送りますますわ・・・・カジキ!
Posted by ターロン at 2007年06月27日 20:17
まぁ魚は見れたし、良かったじゃないですか(笑

あたしも最初はパヤオの釣りみたいな感じだと思ってたんですが、正月見た大間のマグロ漁みたいな感じだったでしょ。

ただ、足が速くて、ジグ沈めてシャクろうかって時に次のボイル目掛けて全速前進するし、ほっとけメソッドも通用しないし(少しくらい見てるんですかね?)中々難しいところですな~
Posted by SALTY at 2007年06月27日 20:42
>サンバイザー氏
いやいや。実はあまりキャストしてないんだよ。
デッキに6人も立てないし、全員キャストはとてもじゃないが危険!
船長が「投げろぉ~」って激を飛ばすんだけど、安全第一でさ(;´∀`)

>ターロン氏
釣れなかったのは、
貴公が送った「呪の釣れないメール」のせいだと思います(汗

>SALTY氏
そうやね。難しいねぇ~確かに運の要素大だね。
先読力とイメトレが必要だし。
しかし、翌日は72キロ釣れたってねぇ・・・
Posted by それがし at 2007年06月28日 19:01
迫力あるボイルなんだろーなー

釣れなくて残念でしたネ?
Posted by ゴン at 2007年06月29日 01:10
絵文字が変だぞ??
絵文字対応してないんですネ
Posted by ゴン at 2007年06月29日 01:12
>ゴン氏
「掛かっても獲れない」ってサイズもいたから
あえて投げない時もありました(笑
絵文字は対応してないかも?すまんのぉ(;´∀`)
Posted by それがし at 2007年06月30日 10:16
沖縄から長崎に。 そして平戸に釣り・・・?
実は、私の住まいは、平戸海峡を挟んで対岸沿い。
6月24日 私も平戸海峡で魚釣り。
のんびりでっかい移動式イカダで釣り。
アジにイサキ!  それにしても
こんな近くで、マグロ釣りが出来るとは・・・。
灯台元暮らし!! ですね。
そして、 6月27日
プライベートで、沖縄行ってきました。
「察度」で すくがらす 豆腐の上にのってる
ちっちゃい魚食べてきましたよ。
 すくがらす って アイゴ(バリ)の赤ちゃんかな?
Posted by パールマダム at 2007年06月30日 22:01
>パールマダムさん
アジとイサキは惹かれますね~美味しそうです♪
あら?沖縄いらっしゃってたんですね。もしかしてお孫さんも共に?
スクガラスはその通りアイゴの子を「スク」、
塩漬けを「カラス」って言うと思います。
Posted by それがし at 2007年07月01日 08:12