てぃーだブログ › ■それブロ■ › ライトキャスティング › 与論島の釣り 1日目

2006年11月26日

与論島の釣り 1日目

行っちまった・・・





那覇港から船で本部港経由して約5時間の島、与論島に行ってきたのよ。
釣りオンリーでっ!( ̄ー ̄)








フェリーが着く与論港は水深がある。
手前で20m弱。沖目はもう少し深いだろう。







漁港の先端で、島のおじー、おばーがサビキでグルクンを釣ってる。





大きいのは何と40cm近い!まぁこれは珍しいサイズらしいが、
それでも平均は30cmチョイといった所か。丸々太ってて美味そうなんだよな。
いきなり与論島のポテンシャルの高さを見せ付けられる。





「もしかしたらグルクンを餌にしている魚がいるかもしれない!」
っと、GTポッパーを引き回し、ジグをシャクリまくるが反応が無い。



とりあえず夕方再開を心に決め、テントを漁港の片隅に設営し、
めぼしいポイントを探して島を回る。






噂には聞いてたけど、水の透明度が高い。
ルアーがいかに魚から見切られないようにするかが、
今回のポイントになるのかもしれない・・・




島を一周するも、結局与論港に落ち着く。
適当に夕飯を済ませて色々投げるも、反応するのはシジャー(ダツ)ばかり・・・






そうこうしてると、オジサンを餌に大物をしてた同行者にアタリ!
大物竿が真下を向き、何も出来ぬままワイヤーリーダーが切れる。。。

島の人によると、20~30キロのミーバイじゃないかとの事。
恐るべし、与論島・・・







オイラにはアタリ無いまま時間が過ぎる。

「ココは一つワームだろ?」

ってボトムを叩いてると、









30cmチョイのキントキダイHIT!







この魚、長崎でも夜間に外灯の下で釣れる。
しかし、ちょっとコツが必要なのよ。

結局10匹以上釣ってこの日は終了。
明日の朝マズメに期待する。。。



同じカテゴリー(ライトキャスティング)の記事
ゆりかで漁!(笑
ゆりかで漁!(笑(2010-09-17 12:28)


Posted by それがし@Kami at 02:12 │ライトキャスティング
この記事へのトラックバック
自分が、年末年始に行った与論島で、いちばんしたかったこと、それは…、もちろん、釣りです。日記を読んでいただいている皆さんは、もう忘れかけてしまっているかもしれませんが、自...
与論島で釣り (^0^)/し【行け! 泡盛マイスター】at 2007年01月05日 23:47
この記事へのコメント
与論すごいですね~!
漁港というか、これじゃ~殆ど磯じゃないですか~
前に行った時は台風で3日間カンズメだったんで与論には良い思いでがないんですが、画像見て行きたくなっちゃいましたよ!
Posted by けむまき氏 at 2006年11月26日 09:42
昨夜はお疲れ~大変な一日だったね。
Posted by タカ at 2006年11月26日 23:35
>けむまき氏氏
西側は深く、その他はぐるっとリーフが続いてますね。
そちらも攻めたかったんですが次回ですな。

>タカ氏
飲み会お疲れ様っした!
フェリーに5時間揺られた後の酒は格別でした(笑
Posted by それがし at 2006年11月27日 18:25